何をやるかより、何をしないかが重要。
時間は有限。
だからこそ何をするか良く考えよう。
やりたい事が沢山ある場合はどうしたら良いか?
①優先順位をつけてみる
②現実的に可能なものだけに絞る(3つくらい)
③最後は1つに絞ってみる
こうするとまず軸ができる。
自分が一番やりたい事や大切にしている事がわかる。それ以外は一旦切り捨てる。
その軸を中心に生活を組み立てる。
そうすると、やる事は少なくなる。
あれもこれもとはなかなか上手くいかないから、まずは絞ること。
そのあとで、段階に応じて広げていけば良い。
まずは自分の毎日の時間が充実させるものだけにしよう。ということはまず充実しないことを削除する。この方が早い。
軸は見つけにいくより、削ぎ落とすことで残ったもの。あとでそれを分析して自己認識を深めると良い。
それが前回言ったスウォット分析(SWOT分析)
が有効。
自分が生きやすい毎日にするには、自分としっかり向き合う時間を作るしかない。
それこそが最重要であるやるべことであると思う。
やりたいこととやるべきことどちらも大切かと思います。
◾️焼肉屋経営に関連するコンテンツ
◾️焼肉屋経営に関連するコンテンツ
【4時間営業で黒字を出す経営術】
開業前準備【独立前の学び】
【開業準備】事業計画の作り方
【経営改善】
【肉磨き】仕込み動画
【焼きの技術】
【求人・採用戦略】
#会社経営
#飲食店経営
#飲食店サポート
#飲食店開業への道
#焼肉社員
#飲食店開業
#起業
#独立開業
#事業計画
#コンセプト
#経営理念
#焼肉屋開業
#焼肉屋経営
#店舗日記
#焼肉屋と働く人をつなぐコラム
#肉職メディア