◼️2025年3月9日日曜日振り返り
昨日は全日予約少なめ。当日問い合わせが増えました。冷え込み雨も降り出したけどお客様の来店比較的多かったです。
今週平日弱かった分、少し流れあって安心。
明日もまだ予約少なめだけどしっかり準備だけしておこう。
◼️資質は習慣で決まる。環境が自分をつくる。
毎日の積み重ねが今の自分を作る。
資質は小さな頃からの積み重ねだと思う。
それは育ってきた環境だ。
全て自分でコントロールできないものでもある。
そういうことも自分で理解しようとしないとわかることもない。自分も今になっては良くわかるが、分からず考えていた時もある。
特に小さな頃に積み重ねてきたものは、若い時に与える影響は大きくなかなか変化することは難しい。向き合う精神もついてこないからだ。
自分もこういうことを早く誰かに教えてもらえれば有り難かったと思う。
例えば10年の積み重ねで考えてみよう。
10才で100%
15才で66.6%
20才で50%
若かれば若いほど積み重ねてきた比率か高い。
だから小さな頃の環境はとても自分に影響する。こういうことを理解すると良い。
これを自分は内的要因と考える。
それ以降の自分の習慣はしばらくそのまま引き継がれていくことが多い。あとは自分が成熟して学んでいくことで、小さな頃の習慣・環境から少しずつ変化していく。
素晴らしい生活習慣を身につけて過ごしていれば、大人になってもそのまま積み重ねることができるからとても有利になる。
でもあとで修正することも可能だ。
◼️正しくないことも経験するから人の幅が広がる
もし正しいことだけを積み重ねることができたらとても良い反面、間違いを拒絶してしまい許容できなくなる。これはとても危険だ。
小さなことでいちいち落ち込んでいたら、人生は乗り越えていくことはできない。
ただしく生きていくには間違いも必要だし、そういう経験をするからこそ人の気持ちがよりわかるようになる。
とにかくいろいろなことを自分で学んで生きていくこと。何かをトライすればするほど経験が増え賢くなっていく。失敗を恐れることが一番マイナスだ。
もし成長したいなら変化という苦痛を味わないもいけない。安心ばかりでは何も成長がないということに早く気付いたら良いと思う。
◾️焼肉屋経営に関連するコンテンツ
◾️焼肉屋経営に関連するコンテンツ