◾️2024年8月12日月曜日祝日振り返り
昨日もたくさんのお客様にご来店と問い合わせいただきました。
役割分割して仕事はできたと思います。
お客様にも問題なく対応できたかな。
1人1人ができることやればいいけど、
個別に指導する機会を均等にしていこうかなと思う。
◾️時間は有限。お店も同じ。
営業時間やお客様のご利用時間が決まってるということは、それに合わせてサービスを行うということ。
それが飲食店です。
ということはマイペースでは駄目だな。
お客様に合わせる努力をするということが大事。
結局そこは自分が一番考えているから、
自分が関わっていくしかないと思います。
そういう感覚を擦り合わせることで仕事のスキルも上がるし、取り組み方も理解してくれるかなと思う。
そこかな。今の課題は。
そこは結構言わないといけない。
昔のスタッフ全員同じ。
もう少し手を早くしようとか
早く動いてとか
そうやって言わなかったスタッフは誰もいない。
いる先輩メンバーも全員必ず言われてるだろう。
余裕があればゆっくりになるし、
余裕がなさすぎても大変で迷惑もかかる。
そこをいつも気にしてる。
たくさんいる中で集中してできることをやり続けるのは難しいな。
そこが求めることだけど。
◾️自分の殻をやぶらないと成長がない
みんなを見ていてよく思うことだが
高校生とか高校卒業して間もない中、
仕事し始めて間もない中で、
周りに気づかいしながら組織で働くっていう経験がほとんどない。
部活とも違うな。
普段の生活ならやらなくていいこと、やりたくないことは避けることはできるが
仕事はそうもいかない。
むしろやりたくないこととか、
大変なことこそ、人の役に立つことも多い。
普段の気づかいも習慣だ。
使ったものをもとに戻す
汚したら綺麗にする
そんな当たり前のことすら見につけるまで時間がかかる。
物がなくなったら補充したり、それも買ったり発注しないといけないのも
家にいたら自分がやる必要もない。
そういうことが無数にたくさんあるわけで、
それを仕事中の気づかいとかチームワーク、個々のスキルアップに繋げて行く指導をしていくのは
とても労力がいるし、身につくまで時間がかかるってことです。
自分が若い頃に指導するとき、こういうことを細かく教えて指導してくれたなら、
言ってくれた意味もわかったし、
それを早く理解しようとできたと思う。
こういうことを噛み砕いて話すのも、教えるのも自分が日々考えて理解しているからこそ話すことができる。
みんな自分のノートをどれだけ読んでるかわからないけど
本質を教えるってのは時間がかかる。
◾️人の役に立つことが仕事
人の役に立つってことは
人に合わせるってこと
自分のやりたいように
自由にやるっていうのは
自分のためにやってるってこと
評価とか報酬やお店の売上も
全て人からいただくものだから
他人軸をしっかり理解して、
自分の中で消化する癖をつけよう
人に答えを教えてもらうのは仕事じゃないな
答えを自分なりに考えることが
自分がみんなに求めたいことです。
◾️お客様に喜んでもらうには?
この答えって何?
お客様の数だけ答えがあるな。
それを教えてもらうのは
1+1は?2+2は?って
全部の答えを聞くっことと同じ。
自分なりに頭で考えて振り絞って答え出す癖つけよう。そういう経験が少ない
それでやってみて、
修正されたり、注意されたり、怒られたりして学んでいくんだよ。
考えたり、時には悩んだりしていくことでしか、自分の身につくことはないと思います。
◾️谷川の経営術動画はこちらから
◾️谷川の経営術動画はこちらから