◾️2025年2月15日土曜日振り返り
早めの時間から来店あり、お待ちのお客様もご案内しやすかった流れでした。もう少し問い合わせがあれば他のお客様もご案内もできたかなと思う。それでも2月は良い流れだからこのままやっていければ良いかな。
お客様が快適に食事ができる空間を維持できることが大事だと思います。
2月.3月はお客様もスタッフも動く。
毎年お店を続けていくのはいろいろな事を乗り越えていかないといけない。
安定などはもともとないのだから、今年もまた新たな気持ちでやれば良い。
意思疎通・コミュニケーションが取れる仲間がいればそれで良い。あとはできる営業をすれば良いのだから。気持ち良く仕事できる事が最も大切だから。
◾️じろうで大切なのは礼節とコミュニケーション
礼節もコミュニケーションにはいる。
仕事しやすい立ち振る舞いをすることだけ。
理解力というのも結局はコミュニケーションの一環として高まるもの。
仕事のスキルが高い低いというのは、お店にとってやって欲しいことかどうか。
能力は人それぞれで尊重すれば良いけど、最低限の礼節とコミュニケーション、スキルはじろうでは必須かな。
仕事がやりやすいって思う環境を作るのは、みんなで作るものだから。
そういったことも得意不得意もあるのかなと思う。
◾️心の持ち方、あり方も全てスキル
コミュニケーションはスキル。
ということは気づかいもスキル。
礼節やマナーもスキルという考え方が良いのかも知れない。
これは向き不向きと重なる部分だから、自分が指導するべきことでもないのかな。
最近はそう思ってきた。
重要なことではあるから向き合うことはするけど。
自分の考えを変化させていこうと思う。
毎日勉強だからより良いチーム作りに活かして行こうと思います。
◾️焼肉屋経営に関連するコンテンツ
◾️焼肉屋経営に関連するコンテンツ