COLUMN肉職メディア

自分で動く仕事から連動して動く仕事へという話し

2025/01/04

◾️2025年1月3日金曜日振り返り

昨日は16時3組からスタートして賑わいました。後半は落ち着いていたけど、年明けは良くお肉が動きます。追加も良くいただきました。

ここのところ営業に大きな問題はないと思うけど、たまに細かい卓ミスやオーダーミスがある。そういうのもこのくらいならいいやと思っているといずれ大きな事故になる可能性がある。集中してやりましょう。

昨日は問題なく終われたかな。

◾️自分で動く仕事から連動して動く仕事へ

これが今年しばらくの課題。
まだまだ自分のことで精一杯なのかなとも思う。意識していないとずっと出来ないことだからしばらく指導されると思っていて欲しい。

自分も若い頃に経験してきていてはっきりと今でも覚えている。

初めのころは仕事を覚えるだけ。できるようになると動けるようになる。更に慣れてくると自分なりに考えて動くようになる。

今この段階。
ここの反復をすることでより自分の身についていくんだけど、この段階から人と連動して動くこと。
更には新しい子入ってきたら動かしてあげたり、教えたりすることもしないといけない。

ここが一番難しい。そして時間がかかる。

◾️自分が深く理解して言語化する能力が必要。

言語化できないと相手に伝えることはできない。
自分が何故こうやったのかとか感覚的なものもあるけど、それを表現しようとしないといけない。これがとても大変だ。

それは当たり前だ。普段意識してないから。できなくて当たり前。ストレスがかかる。
自分のことでまだ精一杯な部分もある時期だから仕方ないけどここで向き合わないとこの先の成長はない。

自分のことだけをしてる仕事が一番楽。
ただそれだけやっていたら成長もないし、自分の居心地も悪くなるだろう。

客観的に考えてみて欲しい。

自分のことだけを考える人
他人に対して気づかいできる人

どちらの人と仕事したいか?
お店として必要とされるのか?

答えは明白だろう。
自分が大切な存在になれば周りから大切にされる。人のことを考えて行動できれば。

それは大変なことでもあるが、
だから周りにも評価されるってこと。

みんな今は若い。
これが30歳、40歳になって何も変わってなかったらどうだろう。
年を重ねて変化していくというのはこういうこと。

当たり前のことが毎年変わる。
見方が変わる。
そうやって成長していかないといけないということだと思います。

◾️焼肉屋経営に関連するコンテンツ

【4時間営業で黒字を出す経営術】

https://youtube.com/playlist?list=PLkBHZQoTkqSFOGf1VrpsX7d-ZPFEiNj0i

開業前準備【独立前の学び】

https://youtube.com/playlist?list=PLkBHZQoTkqSGItn74DGxRd1s11wsHoyLA

【開業準備】事業計画の作り方

https://youtube.com/playlist?list=PLkBHZQoTkqSEBpjOh9fCJi4sJ3RM8TaxS

【経営改善】

https://www.youtube.com/playlist?list=PLkBHZQoTkqSE8R3COXgj4uOS1lCjms75O

【肉磨き】仕込み動画

https://www.youtube.com/playlist?list=PLkBHZQoTkqSGnzgv03GQP0M78RVN8Z0uK

【焼きの技術】

https://www.youtube.com/playlist?list=PLkBHZQoTkqSFwVfr7cGnhx2KpPYkTZu0w

【求人・採用戦略】

https://www.youtube.com/playlist?list=PLkBHZQoTkqSGY9uingeYi3tV2dGLAjIQ0

【焼肉店専門求人サイト『みーたん』説明書】

https://www.youtube.com/playlist?list=PLkBHZQoTkqSG0CQTrcBrYrxUAuU1GtgR8

掲載ご希望のお客様はこちら

https://meat-tan.com/owner/

肉食系ならみーたん!

https://meat-tan.com