◾️2024年12月14日土曜日振り返り
昨日もオープン後の問い合わせで全卓2回転の予約で埋まりました。
ご来店いただいたお客様にはゆっくりしていただき営業も良かったと思います。
最近本当に安定していい営業ができている。
お客様にも安心感は伝わってると思う。
過信はないけどお店はいい状態かな。
こういう当たり前の営業ができることはみんなのおかげだ。毎日に有り難いと思う。
そういう意味では毎日に不満なことはないです。
細かい部分は毎日修正して、あとはより高める姿勢があればいい。
◾️誰と付き合うのかは自分で決めようという話し
ちょっと仕事と違う例で話そう。
例えば異性の話し。
好きな人ができたら自分から思いを伝えることができるか?そうでないか?
これでも人生がだいぶ変わる。
来た人の中で選んで付き合うのか?
自分から選んで付き合うのか?
こういう選択というのは毎日いろいろなことで起こる。毎日選択の連続。
だから、
自分の価値観というのは自分の人生を決めるということ。
来たものや影響受けるものだけに反応して振り回されていないか?
自分がなりたい自分に、自分から向かっていこう。
そのためには、自分がどうしたいのか?
それを知らないと主体的にならないってこと。
◾️仲間集めも同じ。価値観と人柄。
これは自分がみんなに示していること。
だから今のチームがあることがわかると思う。
自分が選んで声掛けたり誘ったりして、仲間を集めている。これだけ徹底してこだわっているのも小さなお店だからできること。
他店舗展開するのにはこうはいかない。
人の力に頼っては大きくならないから。
それもわかっていて、
自分はどうしたいのか?
どういう環境で生きたいのか?
そこに繋がっている。
自分らしくいられるというのが一番の価値観。
そのためには価値観の共有と人柄。
そうやって仲間を選んでいる。
時間とともに少しずつ変化する部分もあるけど、基本はそんなに変わらない。
あとは成長だ。
前向きな子がそばにいて欲しいな。
感化されるし、感化する。
自分はそこでもうブレたりすることはないから、前向きでない人とはあまり深く付き合うことはない。それも生きる価値観だから仕方ない。
何を大切にするかは人それぞれだから。
◾️人付き合いが変わっていくのは自分の成長と捉えよう。
価値観が変わっていけば,付き合う人も変わって当然だ。
でもほとんどの人は孤独になりたくないから、現状を守ろうとする。
自分が大切にする価値観がないからだ。
それも自分で考えてみよう。
心からしっかりと付き合える人がきちんと周りにいるなら、そういう人を大切にすれば良い。
一生大切にできる仲間と出会える場所がじろうだったら最高だと思う。
そういうチーム作りを目指していこうと思ってます。
◾️焼肉屋経営に関連するコンテンツ
◾️焼肉屋経営に関連するコンテンツ