◾️2024年12月14日土曜日振り返り
昨日はほぼ予約で営業は終了。
営業中の問い合わせは明日以降が多かったです。
昨日は家族・会社・仲間内の集まりなど様々なお客様のご来店がありました。
比較的余裕があったので帰りのお見送りの際、ほとんどのお客様にご挨拶ができ会話ができて良かったです。
お店としてもいい雰囲気で仕事できて、とても良かったと思います。
◾️お店の雰囲気はお客様に伝わっているということを改めて認識した日
昨日お客様と話していて、スタッフのこと褒めてもらいました。
男の子だけのメンバーで仕事していて、接客やお店の雰囲気のことを褒めてもらったのは今まで初めてかも。
カッコ良い男の子が多く、みんな楽しそうに働いていていいですねと。
それはみんなの仲の良さやお店の雰囲気や空気感がお客様に伝わっているのだとと改めて思いました。
厳しい中、それでもみんな前向きに仕事してくれて仲の良さや仕事のやりがいを楽しんでくれているということが本当に嬉しいことです。
楽しんでくれているというのはみんなの力ね。
楽しむっていう話し前したよね?
主体的に楽しむってこと。
それができてるから伝わってるんだと思う。
仕事中楽しいって思うのって主体的以外ないから。
そういうチームでありたいなと思う。
前向きに捉えて楽しむってこと。
ちなみにやりがいって緊張感があって真剣にやってるからあるんだよ。間違いない。
ダラダラやっててたら楽でって思うけど、慣れたらだるくなる。仕事をそんな風に身につけてしまったら将来の自分のためにならないし、まともに仕事できなくなる。その方が自分が生きるの苦しくなるだけ。
仕事って人の役に立つこと。
人に価値提供することだから、大変とか労力かかって当たり前だよ。それだけはじろうで必ず身につけて欲しい。
周りの同世代の子達は知らない。
みんなは本質を理解してほしい。
目先の楽に流されて生きるか、目の前のことにしっかり向き合うか。この差は大きい。
こういうことを指導してくれる環境でないと無理だし,理解すらできない。
自分が間違いなくそこは断言する。
しっかり向き合ったほうが自分のためになるよ。
まあちゃんとしてるお店は何処も緊張感あるしね。当たり前。
当たり前のことを当たり前にやっていこう。
◾️人の出入りで思うこと。
昨年末から今年にかけてたくさんの子達が入ってきてくれた。それで今のお店がある。
みんな本当にありがとう。
人の出入りはあって当然。
もちろんそれに対して感情がないわけではないよ。特にでてく時は。でも仕方ないと思っている。
お店はずっと成長していかないとやっていけない。立ち止まってるのは死を意味するのと同じ。重いかもしれないけど本当にそうだ。
そういう覚悟でやってないとお店はいつか衰退する。でなければお店がなくなるなんてことはない。もちろんいろいろな理由はあるが。
世の中は毎日変化している。
変化に対応していくことが成長だ。
成長を止めることはできない。
だから付いて来れなかったら仕方ないと思っている。
トップにいる人が成長意欲がなかったらお店はない。それはみんなに対して最も無責任なこと。自分はそう思っている。
誰よりお店やみんなのことを考えているからこそ、常に変化と成長をしていくんだよ。
だからみんなも大変なことあるだろう。
チームだから。
立場が違うからわからないかもしれないけどこういうことです。
自分がこういう気持ちでお店をやってきたから、今までじろうがやれている。それが答えです。
だからこれからもみんなで一緒に頑張っていけたら、お店もみんなも成長し続けることができる。それが自分の思いです。
◾️焼肉屋経営に関連するコンテンツ
◾️焼肉屋経営に関連するコンテンツ