◾2024年10月26日土曜日振り返り
昨日は16時から4名様、6名様の予約からはじまり後半まで忙しい一日でした。
お肉がとにかく良く動き、
売上のお肉比率が70%超えたのは初めてでした。
そのくらいお客様に沢山お肉を食べてもらうことができました。
お客様の流れも比較的良く、5人だったけどバタバタすることなく営業できました。
後半の片付けも22時終わり気持ち良く終われました。
中間サービスもしっかりできてたし、追加も良くいただきました。最後のお茶提供までしっかりできてました。
こういう日でもしっかりとサービスできるみんなにとてもありがとうと思います。
良く頑張ってくれました。
◾️仕事でも私生活でも偏りすぎないこと
ちょっと普段向き合わないことを話します。
物事はなんでも偏ってはいけない。
バランスが大事ということ。
中庸という言葉があるように、物事はほどほどに行動することが最高の人徳と言われる。
徳とは優れた品性・知性・人格のこと。
腹八分とか足るを知るも同じ考え。
足るを知るものは富むという言葉があるように、
何ごとにも満足するっていう意識を持つことで精神が幸せで豊かになるってこと。
これは有り難いとか感謝を持つということに繋がる。
全部考え方とか意識の問題であり、
こういうことは忘れてしまうもの。
定期的に思いだしたり、取り入れる習慣がないと必ず自分だけの考えに偏る。
自分のこと中心で考えるのが人間でそれが本能であるし、だからこそ知性(徳)を意識してないと偏っていくということ。
◾️主体性と協調性
お店で考えると
ほどほどにをスキルで例えるなら、
順応できる力と言える。それは協調性とも言える
自分の考えを持って対処することは主体性だが、一番大切なその考え方に知性(徳)があるかってこと。
徳は簡単に言えばバランス。多様性を受け入れる知性や対応力。
それがあった上で主体性を持たないと、
自分勝手やエゴになる。
◾️例を出して話すと、
⚫️人に言われたまま何も考えないで動くというのは主体性0 協調性は50
※言われないと動けないから協調性は50
⚫️人に言われたこと受け入れず、自分だけの考えで動くのは主体性50 協調性0
※人に言われたこと受け入れないから主体性は50
⚫️人に言われたことを加味し、自分で今やるべきことを判断した上で動くのは、
主体性50 協調性50
※この考え方ができるというだけで正しいかどうかは反復と復習が必要だから両方50
🔴 人に言われたことを加味し、自分で今やるべきことを判断した上で動けで、毎日復習し修正することができると
主体性70協調性70
※ここをずっと100点目指していく姿勢が大事
こんな感じで、100点やより良い自分を目指し続ける姿勢が理想だと思う。
◾️自立した上で社会に調和していく
自分の言動に責任を持つってことは、自立すること。
自立したと思っても一人では生きていけないから、周りにありがたいと思って感謝しようということ。
自分のことだけ考えると心が窮屈になるよ。
損得だけで生きてると、ずっと心が狭くて小さな人間になる。
自分にも人にも少しずつ良くなるように中庸の考えを持つと精神も安定する。
自分自身が完璧にできてることなどないし、
そんな人は世の中にいない
でも、こういうことを意識してるかしてないかで生活するのは全く人生が違うと思う。
◾️お店をやっていくのも全く同じ
お客様
従業員
お店
社会的存在
この全てのことを考えた上で会社とかお店の事業活動をしていかないと結局は長く続かない。
簡単に言えば、人から必要とされないことをエゴでやってても意味ない。
この会社やお店やサービスがあってくれると、社会的にもプラスで存在意義があるかないかだけ。
必要とされなかったら価値ないんだから。
何か自分が行動するときに、偏ってないか考えてみよう。
みんなが勉強してほしい科目に、道徳や倫理を必ず意識していれて欲しいなと思います。
◾️焼肉屋経営に関連するコンテンツ
◾️焼肉屋経営に関連するコンテンツ